チョコレート
製造工程
      process
    チョコレートができるまで
チョコレートは、カカオ豆から作られるカカオマスをベースにココアバター、粉乳、砂糖などを原料に作られます。各製造工程では、厳しいチェックが行われています。
- 
              

原料の受け入れ
収穫後に発酵・乾燥されたカカオ豆が工場へ届きます。
 - 
              

カカオ豆の選別
[クリーナー]悪い豆やゴミを取り除き、良い豆だけにします。
 - 
              

焙炒
[ロースター]カカオニブを炒って、カカオ豆独特の香りを引き出します。
 - 
              

皮の分離
[セパレーター]豆をくだいて、カワなどの取り除きます。(こうしてできたものを「カカオニブ」という)
 - 
              

カカオニブの磨砕
[グラインダー]カカオニブには脂肪分(ココアバター)が55%含まれており、すりつぶすことでカカオマスになります。
 - 
              

カカオマスの配合
[ブレンダー]チョコレートの風味をよくするため、数種類のカカオマスをブレンドします。
 - 
              

混合
[ミキサー]カカオマスに、ミルクや砂糖、ココアバターなどを混ぜ合わせます。
 - 
              

微粒化
[レファイナー]ロールにかけて、舌の先でもザラつきを感じないほどに、なめらかにします。
 - 
              

精錬
[コンチェ]コンチェという機械で、長時間かけてよくねりあげると、チョコレートのあの素敵な香りが生まれます。
 - 
              

チョコレートの調温
[テンパリング]チョコレートの温度を調整して、含まれているココアバターを安定した結晶にします。
 - 
              

充填
[モールダー]型に流しこみ、振動を与え、気泡を除きます。
 - 
              

冷却
[クーリングトンネル]冷却コンベアにのせて冷やして固めます。
 - 
              

型抜
[デモールダー]型からチョコレートをはがします。
 - 
              

検査/包装
[ラッピング]包装し、最後に段ボールケースに詰めます。
 - 
              

熟成
[定温倉庫]チョコレートの品質を安定させるため、温湿度を調整した倉庫の中で一定期間熟成をさせます。
 - 
              

チョコレートの完成